こんにちは いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。 【パワーポイントでつくる自作チラシの作り方 】 […]
パワポ チラシの作り方
チラシの作り方20:【まとめ③最終回】伝える工夫は「AIDMA」の極意に学ぶ
いよいよ最終回です。 自作チラシは作業を進めていくうちに欲が出てきて、もっとこうすればよかったかな? とか迷っ […]
チラシの作り方19:【まとめ②】自作チラシは印刷対応の専門ソフトがなくても作れる!?
今回の「自作チラシの作り方」で採用したソフトはPowerPoint(パワーポイント)でした。 と […]
チラシの作り方18:【まとめ①】チラシ作りのコツは思いを伝えたい恋心と共通!?
みなさん、お疲れ様です。 これまでパワーポイントを使っての「チラシの作り方」をご紹介いたしましたがいかがだった […]
チラシの作り方17:パワーポイントでつくる自作チラシのオプション
今回のテーマは 「PPTでつくる自作チラシのオプション」 です。 これまで片面4cのチラシを題材 […]
チラシの作り方16:パワーポイントの基本操作⑤ 仕上げ
今回のテーマは「PPTの基本操作⑤ 仕上げ」です。 ラフスケッチに合わせてだいたいの配置と文字加工によるメリハ […]
チラシの作り方15:パワーポイントの基本操作④ 文字の加工
今回のテーマは「PPTの基本操作④ 文字の加工」です。 ラフスケッチに合わせて配置が決まったところで、次に「文 […]
チラシの作り方14:パワーポイントの基本操作③レイアウト 素材の配置
今回のテーマは「PPTの基本操作③ レイアウト [素材の配置]」です。 まずは「文字(コピー)」 […]
チラシの作り方13:パワーポイントの基本操作②レイアウト背景
今回のテーマは「PPTの基本操作② レイアウト [背景]」です。 さあ それでは実際にレイアウト […]
チラシの作り方12:パワーポイントの基本操作①レイアウト準備
今回のテーマは「PPTの基本操作①レイアウト準備です。 さあ、いよいよ実際の作業に入ります。 準備段階で作った […]