色/背景の活かし方

【ちょっとブレーク】タロットカードの色にも意味があった!

今回はちょっとブレークです。

 

色を使った美しいものは絵画に代表されますが、トランプやゲーム、占いなどで使われるカード類も魅力的です。特に占いに用いられるタロットカードは絵柄ばかりでなく色調によって象徴される様々な世界観や暗示をイメージさせています。
絵柄としてのデザインを楽しむのも良いのですが、ここでは代表的な色がイメージさせる意味合いについて注目したいと思います。

 

 

意味合い 代表する絵柄(カード)
情熱、熱意、欲望、気持ちの強さ、我欲(エゴ)

 

*カードの中では衣装の色や花の色で表現されることが多い

*獅子の絵柄色が赤ですが、この場合は「力」感城・肉欲・物質主義などを表しています。

・魔術師のマントと赤いバラ

・女帝の椅子

・皇帝の衣装

・世界のリボン

・法王の衣装

・恋人の天使の羽

・戦車のコマ

・力のライオン

実り、輝き、繁栄

 

*太陽、金貨冠、杯などで表現され多くは背景に使われています

 

*黄色系でもオレンジの場合は男女両性を兼ね備えた存在(両性具有)を表します。カードでは衣服の色によく使われ、動的エネルギーを暗示します

・女帝の冠と豊かな穀物

・正義の冠

・吊るされた男の後光

・節制の天使の冠と杯と奥の太陽

・恋人の天使の顔

・隠者の杖とランタン

・星の女性の髪と中央の大きな星

・太陽の大きな太陽とひまわり

若さ、生命

 

*木々や草花の芽や野原で表現されることが多い

・星の大地

・恋人の大地

・愚者の衣装

・力の大地

・吊るされた男の木の葉

変化、流れ

 

*多くは背景に使用され衣装や水や空で表現される

*穏やかさや高みなる精神性を啓示します

・女教皇の衣装

・星の水面

・月の水面

・運命の輪のスフィンクス

・吊るされた男の服

・節制の水面

・世界のリース

闇、邪悪な心

 

*白との対比で表現されることが多く世俗的、物質的な事柄や試練などを象徴します

・死神の鎧

・悪魔の背景

・塔の背景

・女教皇の後ろの柱

・戦車の前のスフィンクス

はじまり、崇高さ、純粋さ、知性

 

*衣装の色や花の色で表現されることが多い

・女教皇の後ろの柱

・戦車の前のスフィンクス

・力の女性の衣装

・死神の白馬

・悪魔の白い羽

・愚者の持つ白いバラや白い太陽

・魔術師のローブと右手の杖、白いユリ

・太陽の白馬

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です