色/背景の活かし方

色を知る者は背景を制す⑨:「カジュアル」色の組み合わせでイメージを演出しよう!

今回は「カジュアル」についての色表現です。

 

カジュアル
代表的な色の組み合わせ
イメージ ・鮮やかな

・若々しい

・にぎやかで楽しげな

素材・パターン

など

・大柄のチェック、ストライプ

・イラスト、手書き風

・プラスチック、木綿、ゴム

ターゲットと

なり得るテーマ

・若者(大学生など)

・気楽で自由なスタイルの追求

・生活を楽む生き方を求める

 

カジュアル】格式ばらず、くつろいでいるさま。思いつきの、何気ない、さりげない、無頓着な、くだけた、気まぐれな、ふだん着の、略式の・・・と辞書を引いてみるとラフな言葉が並んでいます。

特にファッション界では「カジュアルな装い」カジュアルウエア(casual wear)など 砕けたふだん着や街着(まちぎ)を総称しています。

このように開放的な気分を表すには、明るい黄、黄緑、ブルーなどを配したポップでビビッドな色の組み合わせが効果的です。さらに白を取り入れるとスッキリした印象となり、さわやかなカジュアル感が生まれ、生き生きとした若々しさを演出できます。

基本的には、清色の鮮やかなビビッド色やブライト色などの明るく派手なトーンに惹かれる特徴があり

・赤やオレンジを多用する   →ウォームカジュアル

・ブルー系をベースとした   →クールカジュアル

・多色相でコントラストのある →スポーティー

などが代表的です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です