色/背景の活かし方

色を知る者は背景を制す⑧:「ロマンチック」色の組み合わせでイメージを演出しよう!

今回は「ロマンチック」についての色表現です。

 

ロマンチック
代表的な色の組み合わせ
イメージ ・可憐な

・メルヘンの世界観

・やわらかくて初々しい

・ポエムの

素材・パターン

など

・水玉、小花

・レース素材

・白木、タイル

・すりガラス、ステンドグラス

ターゲットと

なり得るテーマ

・若い女性、少女、乙女

・萌え

・ソフトな優しさを求める

・カラフルな夢の世界観を表現

ロマンチックは、現実や合理性に相反する夢想的で情緒的な感情を表現します。

「ロマン」が付く言葉には「男のロマン」などといわれるように男性が抱きやすい傾向と、「ロマンス小説」などと使われるように女性が抱く傾向が異なる場合があります。

男性アーティストが主流となり愛や情熱を表現した芸術が花開いた「ロマン主義」の時期に、恋愛にからむ甘い夢想的(ロマンチック)な傾向や、そのような事柄を好む乙女チック(メルヘンチック)な心情を女性が好みました。

そのため、ロマンチックを表現する場合は「赤と黒」といった情熱的な温度感ではなくパステル調のようなやさしいソフトな色が用いられます。

インテリア、ベビー用品、文房具、恋愛文学、ドラマなど様々な分野でのテイスト表現に使われています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です