パワポの使い方

【超使える!パワポの基本】文字の効果 > 変形

 

今回は文字を変形して配置する方法についてまとめてみます。

文字を変形してみよう


<メニュー>

▷上アーチ

 

文字をパターンに合わせて変形させたい時ってありませんか。
例えば、丸く切り抜いた顔写真の周りに曲線のように文字を配置したり、左から右にだんだん大きくしたり、立体的に飛び出してくるように見せたいなどの効果を実現してくれるのが、「文字の効果 > 変形」です。
様々なバリエーションが用意されているので、いろいろ試して画面の内容に合わせて使い分けましょう。

ここでは、文字をだ円の上辺に合わせて変形させるような「上アーチ」についてまとめてみます。

 


文字をアーチ状に配置する


1)変形させたいテキストBOX全体を選択します

書式タブ > 文字の効果 > 変形 の順にクリックします。

 

変形はポップアップしたBOXの一番下にあります

 

ここでは「形状」の中から「上アーチ」を選択します

 

クリックすると正体だった文字が矢印の下の図のようにデフォルトで変形されます

 

2)アーチの曲線の大きさなどを任意に調整します
テキストBOXの □ をクリックし上下や左右にドラックすることで文字全体の収まりを調整します
テキストBOX内にある  をクリックし上下や左右にドラックすることで文字の変形具合を調整します

 

 

こんな感じに調整できます

 

今回はテキストBOX内のみでの変形でしたが、あらかじめ円や楕円形などの図形を仮置きして、それに合わせて変形具合を調整するようにするとバランスがとりやすくなります

 

 

 

            いかがでしたか?

本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。

より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です