パワポの使い方

【超使える!パワポの基本】文字の効果 > 影の長さ

今回は文字の効果>影の長さの設定についてまとめてみます。

文字の効果を使って影の長さを設定する


 

<メニュー>

▷文字の影の長さを調整する

 

パワポにはワードと同様の文字の装飾ツール「ワードアート」が装備されています。ワードアートを使うと同じ書体でも文字通りアートのように印象を大きく変えることができます。
強調したい文字や文章にワンポイントで使うと、より引き立って効果的です。たくさんの種類がありますのでひとつひとつ試しながら画面の中でマッチさせることが大切です。

 


文字の影の長さを調整する


1)テキストBOX全体または装飾したい文字をドラッグして選択します

※ここでは「超使える!」全体をテキストボックスごと選んでいます

2)書式(描画ツール) タブ >文字の効果 の▼ボタンをクリック

 

3)「影」>外側>オフセット(斜め右下) を選びます
デフォルトでこのような影がつきます

 

4)メニューの一番下にある「影のオプション」をクリック

 

5)設定BOXの一番下にある「距離」のスライドを左右に動かすか数値を入力します

 

*ここではスライドを右に動かして数値を「12」から「40」にしてみます

 

数値が「12」の時

 

数値が「40」の時

 

影の長さが右にズレて長くなりました

 

この機能を使うと背景の絵柄や周りのスペースに合わせてバランスを取りながら文字を目立たせることができそうですね。ちょうどいいバランスを取れるように経験を重ねましょう!

 


影の設定には長さだけでなく角度や色などを細かく設定できます。長さの変更と合わせてチャレンジしてみてください。

 

その他の文字の装飾についてはコチラもご覧ください

【超使える!パワポの基本】文字の効果の種類

 

            いかがでしたか?

本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。

より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です