パワポの使い方

【超使える!パワポの基本】文字の装飾と揃えの位置 設定

今回は文字の装飾の続きと揃え位置の設定についてまとめてみます。

文字の装飾②と揃え位置の設定


<メニュー>

▷文字を太字にする
▷文字を斜体(斜めの文字)にする
▷文字に影をつける
▷文字に下線を引く
▷文字の位置 (右寄せ・中央・左寄せ)

 

企画書や資料では絶対に読んで欲しいポイントや文字を強調したり、色や大きさを変えて目立たせるだけで見た目の印象が変わり記憶に残ります。パワポの文字装飾機能を使って読まれる資料づくりを目指しましょう!
ただし、コレもアレもと闇雲に強調しすぎると結局何が大切なポイントなのかわかりにくくなってしまいますのでご注意ください。

 


文字を太字にする


1)テキストBOX全体または太字にしたい文字をドラッグして選択します

※ここでは「パワポ」を選んでいます

2)ホーム タブ >フォントセクション内の 「B 」(ボールド体:太字) ボタンをクリック

「パワポ」 の文字が太字になりました

 


文字を斜体にする


1)テキストBOX全体または斜体(斜めの文字)にしたい文字をドラッグして選択します

※ここでは「パワポ」を選んでいます

2)ホーム タブ >フォントセクション内の 「I 」(イタリック体) ボタンをクリック

「パワポ」 の文字が斜めに変形され斜体になりました

 


文字に影をつける


1)テキストBOX全体または影をつけたい文字をドラッグして選択します

※ここでは 「超使える!」 を選んでいます

2)ホーム タブ >フォントセクション内の 「S 」(シャドー:文字の影) ボタンをクリック

「超使える!」 の文字に影がつきました

 


文字に下線を引く


1)テキストBOX全体または太字にしたい文字をドラッグして選択します

※ここでは文字全部を選んでいます

2)ホーム タブ >フォントセクション内の 「U 」(アンダー:下線) ボタンをクリック

文字に下線がつきました

※下線の色は文字の色と同じ色になります

 

 


文字の位置を揃える (左寄せ・中央・右寄せ)


左に揃える

1)ホーム タブ >段落セクション内の 「文字列を左に揃える 」 ボタンをクリック

※テキストBOX内で文字全体が左に寄せられます

 

中央に揃える

1)ホーム タブ >段落セクション内の 「中央揃える」 ボタンをクリック

※テキストBOX内で文字全体が中央に寄せられます

 

右に揃える

1)ホーム タブ >段落セクション内の 「文字列を右に揃える 」 ボタンをクリック

※テキストBOX内で文字全体が右に寄せられます

 

その他の文字の装飾についてはコチラ

【超使える!パワポの基本】文字の書体・色・大きさの設定

 

            いかがでしたか?

本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。

より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です