こんにちは、Q-Siteです。
コロナ禍で思うように身動きが取れない中、リモートワークにリモート学習、就職・転職活動に子育て・・・と、毎日お疲れ様です。
たまにはスキマ時間に気分を変えてクイズで漢字学習なんていかがでしょう。
今回は、「四字熟語」を題材にクイズ形式でまとめてみました。
先人たちの知恵と教えが詰まった四字熟語は、一般常識としての知識だけではなく座右の銘としても引用できるので面接や自己紹介時にも役立ちますので覚えていて損はありません。
楽しんでいただけましたら幸いです。
*
イメージ四字熟語
このコーナーでは各問のランダムな位置にあるー文字をヒントに、 A ~ D のイメージからそれぞれ漢字一文字を連想し、①~③に当てはめて四字熟語を完成させましょう!
※一枚は不要な画像ですので惑わされないようにチャレンジしてみてくださいね
*
Q-1
*
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
意味: 種々の花が咲き乱れるように、優れた人物や業績が一時にたくさん現れること
*
*
Q-2
*
一騎当千( いっきとうせん)
意味: 一人の騎兵で千人もの敵を相手にできる意から群を抜いた勇者 または、人並みはずれた能力や経験などのたとえ
*
*
Q-3
*
医食同源(いしょくどうげん)
意味: 食べ物と薬は、本来根源を同じくするものであることから日ごろの食事に注意することが病気を予防する医療に通じるということ
*
*
Q-4
*
花鳥風月 (かちょうふうげつ)
意味: 自然の美しい景色のこと。また、自然の風物を題材とした絵画や詩歌などをたしなむ風流にもいう
*
*
Q-5
*
疾風迅雷 (しっぷうじんらい)
意味: 非常に速い風と激しい雷の様子から行動がすばやく激しいこと
*
*
*
からだ(部位)四字熟語
このコーナーでは各問の 「?」 に、下記の A ~ L の体の部位を表す漢字一文字を当てはめて四字熟語を完成させましょう!
※重複する場合や不要な画像も含まれていますので惑わされないようにチャレンジしてみてくださいね
*
Q-6
*
頭寒足熱 (ずかんそくねつ)
意味: 頭部は冷やして、足元を暖めることで熟睡でき健康に良いとされています
*
*
Q-7
*
危機一髪(ききいっぱつ)
意味: 髪の毛1本ほどの極わずかな差で危機に陥りそうな危ない瀬戸際
*
*
Q-8
*
一目瞭然 (いちもくりょうぜん)
意味: 一見するだけで、その物事が明確に理解できること
*
*
Q-9
*
異口同音(いくどうおん)
意味: 多くの人の意見が一致して口をそろえて同じことを言うこと
*
*
Q-10
*
二律背反(にりつはいはん)
意味: 相互に矛盾する二つの命題が同等の妥当性をもって主張されること
*
*
*
動物 四字熟語
このコーナーでは各問の 「?」 に、下記の A ~ L の生物(*架空も含む)を表す漢字一文字を当てはめて四字熟語を完成させましょう!
※重複する場合や不要な画像も含まれていますので惑わされないようにチャレンジしてみてくださいね
*
Q-11
*
犬馬之労 (けんばのろう)
意味: 犬や馬ほどの働きという意味から、主人や他人のために力を尽くして働くことを謙遜していう
*
*
Q-12
*
虎視眈々(こしたんたん)
意味: 虎が、鋭い目つきで獲物をねらっている様子から転じて、じっと機会をねらうこと
*
*
Q-13
*
鶏鳴狗盗 (けいめいくとう)
意味: 「史記」孟嘗君伝(もうしょうくんでん)の故事で中国《斉(せい)の孟嘗君(もうしょうくん)が秦に幽閉されたとき、食客の盗人や、にわとりの鳴きまねのうまい者に助けられて脱出したというから、立派な人とは言えないが器用な才能の持ち主であることのたとえ
*
*
Q-14
*
画竜点睛 (がりょうてんせい)
意味: 物事を成し遂げるために重要な最後の仕上げという意味
*
*
Q-15
*
亀毛兎角(きもうとかく)
意味: 亀に毛、兎に角のように実在しないものの例で、「あり得ないものごと」を意味する
*
*
*
あなたは何問正解できましたか?
ここではほんの一部しかご紹介できませんでしたが、グループにまとめてみると意外と種類があって面白いものです。
Q-Siteは、引き続き四字熟語やスキマ時間に楽しめる雑学関連の記事を追加更新していきたいと思います。
ご興味がわきましたら是非ごらんくださいね。よろしくお願いいたします。
*
いかがでしたか?
本サイトは、誰にでもわかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。
より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
*