新卒・新社会人のみなさん
◆今回は 「来客時の対応について」 です
ビジネスシーンで遭遇するシチュエーションに合わせたテーマに沿って
「これだけは知っておきたい」という基本をピックアップして
パワポにまとめてあります
スマホで気軽にご覧いただき
暗記カードをめくるようにスクロールしながら
1枚づつ理解を深める
参考にしていただければ幸いです。
新人諸君!
今は「知らないこと」「初めてのこと」だらけで戸惑っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。何も恥ずかしがることはありません。学生から社会人へステップアップして環境が変わったのですから当然です。むしろ知らないことを知らないままにやり過ごしてしまうことは将来の自分にとってとてももったいないことです。
経験を重ねて先輩へとさらにキャリアアップしていくと知っていて当然とばかりに聞きたいことも聞きにくくなってしまう時期がやってくるからです。ですので知らないことが許される新人の時期を大切にビジネスの基礎知識をしっかりと身につけましょう。
ビジネス マナーは一日にして成らず
これからのご活躍を応援いたします。
新卒・新社会人のみなさん
”ご就職おめでとうございます”
新しい環境に希望とヤル気に満ちあふれていらっしゃると思います。その分、頑張りすぎて何でも一人でこなさなければと気負い過ぎていませんか?
仕事は 一人 ではできません。一人でこなしているように見える仕事でも必ず誰かとのつながりの上に成り立っています。そのため人と人との関わり方をないがしろにしていると修復不能な大きなトラブルにつながる可能性もありますし、逆に過剰な接し方やつながりを持つことは仕事の妨げとなって敬遠されてしまうこともあります。
そこで指標となるのがビジネスマナーです。
効率的な質の高い仕事を実現するためにも、商習慣や人間関係を円滑にするためのビジネスマナーの基礎をしっかりと身につけることが不可欠です。
ビジネスマナーは、暗黙のうちに社会人として仕事を進める上で「知っていて当然」と思われていますので、新人の今こそが覚えるチャンスです。
最初から気負わず、時間がある時に一枚づつ理解するつもりで反復してご覧いただければ幸いです。
ビジネスマナーをしっかりと身につけて自信を持てば、社会人としてワンランク上の信頼を勝ち取れることでしょう。
QS-編集部