今回は「シック」についての色表現です。
シック | |
代表的な色の組み合わせ | ![]() |
イメージ | ・奥ゆかしさ
・地味、枯れた ・静か、微妙 |
素材・パターン
など |
・無地
・織りによる地模様 ・マットな質感、チタン、自然石 |
ターゲットと
なり得るテーマ |
・穏やかでクール志向の男女
・知的で洗練されたアダルトな雰囲気を求める |
シックは「上品で洗練された」慎ましいイメージ。
落ち着いた色味で大人っぽさを演出するために、地味なグレイッシュカラーを基調にわずかに色味のある色を組み合わせる濁色中心の表現が一般的です。
明るいグレーから暗いグレーまでのグラデーションにブルー系を加えて表現するのが主流で、濁色は人の心を穏やかにする効果があり、固い色のグラデーションは思慮深さ、柔らかい色味のグラデーションは静けさを増します。紫が加わるとおしゃれで洗練された感覚となります。
静かで洗練された雰囲気に落ち着いた大人の知性を感じさせる表現を心がけましょう。