パワポの使い方

【超使える!パワポの基本】ワードアートのスタイル

 

今回は文字の装飾>ワードアートの設定についてまとめてみます。

ワードアートの効果を使って文字の印象を変える


<メニュー>

▷デフォルト バリエーションの中から選択する

 

パワポにはワードと同様の文字の装飾ツール「ワードアート」が装備されています。ワードアートを使うと同じ書体でも文字通りアートのように印象を大きく変えることができます。
強調したい文字や文章にワンポイントで使うと、より引き立って効果的です。たくさんの種類がありますのでひとつひとつ試しながら画面の中でマッチさせることが大切です。

 


ワードアートで文字の印象を変える


1)テキストBOX全体または装飾したい文字をドラッグして選択します

※ここでは「超使える!」全体をテキストボックスごと選んでいます

2)書式(描画ツール) タブ >ワードアートのスタイル の▼ボタンをクリック

 

選択メニューのボックスが表示されます

 

部分的な文字に適用したい場合は上段の20種類の中からお好みのものを選びます。
選んだ図形内のすべてに適用させたい場合は下段の10種類の中から選びます。
メニューボタンの上にカーソルを合わせると変更される文字がプレビュー状態になるので、すべてのボタンや名前を覚える必要はありません。お好みの効果が見つかるまで様々なボタンに触れてみて決めるようにするといいでしょう

例えば下記のような文字がカンタンに作れます

 

 

お好みの効果は見つかりましたか?
何度か使いながら効果の種類をイメージできるようにすると選択する時に便利です。


便利だからといってコレもアレもとやり過ぎると結局なにが大切なメッセージなのか伝わりにくくなってしまいます。あくまでもワンポイントで使うことを心がけることをおススメいたします。

 

 

その他の文字の装飾についてはコチラもご覧ください

【超使える!パワポの基本】文字の効果の種類

 

            いかがでしたか?

本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。

より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です