今回はパワポでの文字入力に関する方法をまとめてみます。
<メニュー>
▷デフォルトのテキストBoxに直接入力してみよう
▷テキストBoxの追加
・テキストBox(横書き)
・テキストBox(縦書き)
文字を入力してみよう!
どんなソフトでも文字(テキスト)入力なくしては成り立ちません。
縦書き、横書きの指定方法など基本となる文字の入力方法を整理します。
デフォルトのテキストBOXの利用
パワーポイントを立ち上げるとそのまま入力可能なテキストBOXがデフォルトで設定されています。書体や色、大きさなどは後々いくらでも調整できますので、まずは文字を入力してみましょう。
1)パワポを立ち上げます
2)点線で囲まれた箱の中に文字を入力します
テキストBox(横書き)の追加
1)挿入タブ>テキストボックス のボタンをクリック
「横書きテキスト ボックス(H)」をクリック
2)作業シート内にカーソルを移動すると下記のような逆十字のマークが現れます
文字を置きたい場所の先頭にカーソルをおきます
3)左クリックをするとカーソルが「+」に変わるのでドラックしたまま任意の大きさに枠を作ります
4)任意の枠に広げたらマウスから指を離すとテキストBOX(横書き)ができます
5)この中に文字を入力します
テキストBox(縦書き)の追加
1)挿入タブ>テキストボックス のボタンをクリック
「縦書きテキスト ボックス(V)」をクリック
2)横書きと同様に作業シート内にカーソルを移動すると下記のような逆十字のマークが現れます
文字を置きたい場所の先頭にカーソルをおきます
3)左クリックをするとカーソルが「+」に変わるのでドラックしたまま任意の大きさに枠を作ります
4)任意の枠に広げたらマウスから指を離すとテキストBOX(縦書き)ができます
この中に文字を入力します
もう一つの方法として、挿入タブ> 図形 をクリック
一番上の「最近使用した図形」のTOPに横書きと縦書きのテキストBOXのボタンがあります
必要な方を選んでクリックすれば、同様にテキストBOXを追加できます
いかがでしたか?
本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。
より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。