今回は文字の効果> 影の色の設定についてまとめてみます。
影の色を変えてみる
<メニュー>
▷影の色を変更する
文字に影をつける場合、影だからといって黒やグレ―にするだけでなく他の色に変更することができます。背景や周囲の色味に合わせて色付けすることで格段にセンスアップできます。
ぜひ、お試しください。
影の色を変更する
1)テキストBOX全体または太字にしたい文字をドラッグして選択します
※ここでは「パワポ」を選んでいます
2)書式(描写ツール) > 文字の効果> 影 > 外側> オフセット(斜め右下) ボタンをクリック
3)メニューの一番下にある「影のオプション」をクリック
4)文字の効果の設定画面のメニューから「色」をクリック
*ここでは「標準の色」から「赤」を選んでみます
閉じる をクリックして閉じると指定した色がボタンとなって表示されます
デフォルトの影の色(グレー)
▼
色指定により影の色が(赤)に変わりました
▼
▼パワポの画面上ではこのようになります
その他の文字の装飾についてはコチラ
▼
いかがでしたか?
本サイトは、初心者の方を含め、誰にでもまかりやすい表現を目指しています。本文中でわかりずらい言葉などがありましたらご遠慮なくコメントをいただけましたら幸いです。
より良い記事にしていけるよう改善修正させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。